
とうとう来ましたね。プロスピA シリーズ2。当サイトでは選手能力の解説を中心にまとめた初心者でもわかりやすいサイトを作っていきます。選手をS~Dの5段階で評価し、その評価理由を書いていきます。
今回新たに追加された12名の先発の選手を評価していきます。
〈西武〉今井選手
リーグ:B
リア対:C
〈リーグ〉
星3の本格派がつけば球威スタミナの同値、制球Cになるのでかなり使いやすいですが、A能力がないこと、制球がひくいため、評価はBにしました。
〈リア対〉
特殊能力に対ピンチがあるのはとても良いことでが正直相手打者にとって打ちづらいと感じる球種がなく、制球の低さもねっくになるため、評価はCにしました。
〈ソフトバンク〉千賀投手
リーグ:S
リア対:S
〈リーグ〉
デフォルトでA能力が2つあるのはさすがの一言。さらに称号で球威とスタミナのA同値が決まればなお使いやすく、球種も8球種ありコンボ的にも優れており文句なしのS評価です。
〈リア対〉
161km/hのストレートとツーシームDという組み合わせは非常にうちづらいだけでなく、ここにお化けフォークもあり球種は大変優秀です。また特殊能力で対ピンチも持っているため、猛者の方でも先発のレギュラーとして使われているかたもいらっしゃいます。本当に強いので当たったらぜひ使ってください。
〈楽天〉涌井選手
リーグ:A
リア対:B
〈リーグ〉
最近絶好調の涌井選手ですが、しっかりとプロスピでも能力が上がり、とても使いやすくなりました。しかし、B以上の球種が無いこと、デフォルトではA能力がなく、称号が大事になってくることを考え、評価はAにしました。
〈リア対〉
8球種という球種数はさすがながら、どれも変化量が多くなく、強い球種もないため少し厳しい印象です。特殊能力で超対ピンチとコントロールがあるため、特殊能力の力と球種の多さをたよりになんとか抑えていくことになりそうです。
〈ロッテ〉美馬選手
リーグ:B
リア対:B
〈リーグ〉
デフォルトでA能力があるのは良いことですが、称号でも制球型は変えられず、ほかの能力も特に高いわけではないため、評価はBにしました。
〈リア対〉
あまり強い球種ではありませんが、特殊能力の超コントロールをうまく活用できれば抑えられないこともないくはないです。
〈日本ハム〉マルティネス投手
リーグ:B
リア対:A
〈リーグ〉
称号で星4の永久機関がつけば全同値になり、とても使いやすくなりますが、A能力はないこと、デフォルトは制球型であること、2019S1以来Aランクが排出されておらず、限界突破が厳しいため評価はBにしました。
〈リア対〉
スパイクカーブは割と打ちづらい球種でかつツーシームを持っています。さらに特殊能力で超コントロールと対ピンチを持っているため、そこそこ通用すると思います。
〈オリックス〉山岡投手
リーグ:S
リア対:S
〈リーグ〉
称号で球威+3が決まると球威とスタミナのA同値が完成し、とても使いやすくなります。また、球種数も8ととても多くこちらも重宝するため評価はS です。
〈リア対〉
大きく曲がる縦スライダーとDカーブはとても見分けづらいため相手打者を翻弄できます。さらに球種数も多いため、不意打ちの配球も有効です。現役選手のなかでトップクラスで強いため評価はもちろんSです。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。